「たくさん」を手放して楽になる
本日も訪問いただき、ありがとうございます。
春の花があちらこちらで咲いてきました。
桜と競うように咲いてくるのが、すももの花。
こちらは産地なので、すももの畑がたくさんあるのですが、
樹々に白い花が溢れんばかりに咲きます。
白い花が一面に咲いて、またそれは幻想的なのです。
そして桃の開花はもう少し後からなんですよ。
これが、すももの花。
さて、本題。笑
わたしは、ずいぶんと時間をかけて、すこしずつ持ち物を減らしています。
さっぱりと、シンプルに暮らしたいと思っています。
以前は、たくさん物を買って、収納しきれず、
収納する入れ物を買うようなことを繰り返していました。
散らかった家の中を見て、しあわせな気分にはなりませんでした。
あるとき、持たない暮らし があることを知りました。
それから自分のものを捨てていったのですが、
そのときに、ずいぶん無駄に物を買ってしまったなと思いました。
しあわせになりたくて、物を買い求めたつもりが、
その物の多さに苦しめられていたわけです。
たくさん稼いで、たくさん使うこと=しあわせ
だと思い込んでいたけれど、
なんでも「たくさん」に疲れてしまった。
もう身の丈でいい。いや、身の丈がいい。
体がこわれるほど働いたり、人から良く思われたくて何か買ったり、
そういうの、もうやめた。
必要な物、大切な物はすこしだけでいい。
そう思えたら、すごく生きやすくなりました。
気持ちも、体も、持ち物も、軽くしていきたいと思っています。
今日も読んでいただきありがとうございました♡